出雲駅伝2025 駒澤大学 区間予想

出雲駅伝

皆さん、こんにちは。

今回は出雲駅伝2025駒澤大学の区間予想をしていきたいと思います。

先日、10人のチームエントリーが発表されました。

駒澤大学のチームエントリーは以下の通りです。

出雲駅伝2025 駒澤大学 チームエントリー

山川拓馬 4年
伊藤蒼唯 4年
帰山侑大 4年
植阪嶺児 3年
島子公佑 3年
安原海晴 3年
桑田駿介 2年
谷中晴  2年
菅谷希弥 2年
牟田颯太 1年

https://www.izumo-ekiden.jp/assets/pdf/orderlist-zantei.pdf 参照 敬称略)

エースの佐藤圭汰選手が外れてしまいました。

佐藤選手は出雲駅伝でも2度区間賞を獲得しています。

今回、4年生最後の出雲駅伝となりましたが、残念ながら出走はしないことになりました。

駒澤大学にとって、佐藤選手がいないことによる影響は大きいと思いますが、前年2位と悔しい思いをした出雲でのリベンジを果たしたいところです。

そして、私の区間予想はこちらになります。

1区 伊藤蒼唯
2区 帰山侑大
3区 山川拓馬
4区 谷中晴
5区 安原海晴
6区 桑田駿介

1区伊藤選手にしました。伊藤選手は1年生の時から駅伝に出走し、活躍してきました。
出雲は距離が短いので、1区の滑り出しが非常に重要になってきます。ここに安定感のある主力選手を持ってきて、チームに良い流れを作りたいところです。

2区帰山選手です。箱根駅伝1区での好走、今年の関東インカレ2部ハーフマラソンで優勝するなど、実績を積み重ねてきました。帰山選手は昨年も出雲駅伝の2区を走っており経験もあるので、今回も2区を走るのではないかと予想します。

3区山川選手です。ここはいうまでもないと思います。去年は同じ3区を23分52秒区間2位で走りました。最後青山学院大学の黒田朝日選手に先着されましたが、区間タイムでは山川選手の方が良いという結果でした。今年は区間賞、区間新記録の走りに期待です。

4区谷中選手にしました。去年は1年生ながら全日本大学駅伝と箱根駅伝に出走し、いずれも好走しました。これからの駒澤大学を引っ張っていく選手になると思います。出走すれば初出場の出雲駅伝での快走に期待です。

5区安原海晴選手です。先日の東海大記録会では5000mを13分52秒85の自己ベストで走り、好調であると思います。兄も活躍した5区、どんな走りを見せてくれるでしょうか。

6区桑田選手にしました。桑田も昨年1年生ながら3大駅伝すべてに出走しました。谷中選手らとともに、将来の駒澤大学のエースにならなくてはいけない選手です駒澤の出雲6区と言えば、過去に田澤廉選手、鈴木芽吹選手、篠原倖太朗選手など、エースが走ってきました。桑田選手が6区アンカーをしっかり走ることで、駒澤のエースに近づくことができると思います。その期待も込めて、桑田選手を6区に予想します。

(予想は、あくまで私個人の見解によるものです。ご了承ください)

私の区間予想の記事はこちら
9月24日(水)絆記録挑戦会 青山学院大学 5000m最終組結果と出雲駅伝区間予想 | 襷Tの部屋
出雲駅伝2025 早稲田大学 区間予想 工藤慎作 山の名探偵が優勝へ導く! | 襷Tの部屋

各大学のエントリー記事はこちら
出雲駅伝2025 青山学院大学 区間エントリー発表!黒田朝日はアンカー! | 襷Tの部屋
出雲駅伝2025 駒澤大学 区間エントリー 山川拓馬 最後の出雲路はアンカー!桑田駿介 エースとなる走りを! | 襷Tの部屋
出雲駅伝2025 早稲田大学 区間エントリー 3区鈴木琉胤、6区工藤慎作、吉倉ナヤブ直希は1区! | 襷Tの部屋

出雲駅伝10月13日(月・祝)に開催されます。

選手の皆さんの快走に期待です。

ここまで読んで頂きありがとうございました。それでは。