全日本大学女子駅伝2025 区間オーダー発表&順位予想!

全日本大学女子駅伝

皆さん、こんにちは。

今回は、10月26日に行われます全日本大学女子駅伝の区間オーダーが発表されましたので、その紹介順位予想をしていきたいと思います。

まずは本日発表されました区間オーダーについて見ていきましょう。

今回は名城大学、大東文化大学、立命館大学の区間オーダーについて見ていきたいと思います。

(以下、第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 オーダー表 参照、敬称略)

まずは名城大学から。

名城大学 区間オーダー

1区 細見 芽生
2区 大河原 萌花
3区 米澤 奈々香
4区 石松 愛朱加
5区 橋本 和叶
6区 村岡 美玖

このオーダーを見た瞬間、「ああ、先行逃げ切り作戦なんだな」と思いました。

1年生の細見選手を1区に起用しました。これはもう1区で主導権を握りたいという監督の考えなのでしょう。昨年は1区で出遅れて流れに乗れず、優勝を逃しましたから、1区は絶対に失敗できないと考えての細見選手起用だと思います。ここは区間賞を取って、流れを作りたいところです。

米澤選手は3区になりました。私はアンカーに予想していましたが、いつも通りの前半区間でしたね。全日本ラストラン、快走に期待です。

5区には1年生の橋本選手が入りました。他校のエースも強力ですが、1年生から5区に選ばれるということは、監督も自信をもって送り出していると思いますので、しっかり走ってくれると思います。

6区は村岡選手です。2大駅伝デビュー戦は、アンカーでの出場となりました。都大路のアンカーで見せた快走を、今度は大学駅伝で見せて欲しいですね。

今回の名城大学の優勝へのポイントとしては、1区から4区までで、どれほど他校と差をつけることができるかだと思います。大東文化大学は、5区にサラ・ワンジル選手、6区に野田選手と強力な2枚を最後に残していますので、名城大学はとにかく後ろとの秒差が必要です。4年生3人が、どのような走りをするかがとても大切になってきますね。

続いて、大東文化大学の区間オーダーです。

大東文化大学 区間オーダー

1区 秋竹 凛音
2区 森 彩純
3区 成瀬 結菜
4区 平尾 暁絵
5区 サラ ワンジル
6区 野田 真理耶

野田選手がアンカーに入りました。5区、6区に強力な2選手を残していることで、前半区間の選手たちも安心して走ることができるのではないでしょうか。

1区は1年生の秋竹選手が走ります。ルーキーらしい伸び伸びとした走りを見せて欲しいですね。

野田選手は2年前のアンカーで悔しい思いをしているでしょうから、今年は同じアンカーでその悔しさを晴らしてほしいですね。

大東文化大学も、4区終了時点でどの位置にいるかが非常に大切になってくると思います。

最後に立命館大学を見ていきます。

立命館大学 区間オーダー

1区 太田 咲雪
2区 佐藤 ゆあ
3区 山本 釉未
4区 森安 桃風
5区 土屋 舞琴
6区 池田 悠音

比較的皆さんの予想通りのオーダーで来たと思います。

1区の太田選手は昨年1区で区間賞を逃していますので、今年は区間賞を取って、チームに流れを作りたいところです。

3区には、私の予想通り、山本選手が入りました。

土屋選手も、やはり5区に来ましたが、持ち前の淡々とした走りで、9.2㎞をしっかりとまとめてくれるでしょう。優勝をするためには、昨年5区を走った中地こころ選手の29分30秒程度では走っておきたいところです。

立命館が優勝するためには、特に3区山本選手の走りが重要になってくるのではないでしょうか
ケガ明けですが、しっかりと頑張ってほしいなと思います。

全日本2連覇なるか、楽しみですね。

ちなみに、私の区間予想はあまり当たりませんでした・・・。
なかなか難しいですね。もっと選手のことを勉強していきたいと思います。
こちらが私の区間予想です。
全日本大学女子駅伝 名城大学 区間予想 | 襷Tの部屋
全日本大学女子駅伝 立命館大学 大東文化大学 区間予想 | 襷Tの部屋

さて、続いては順位予想です。

優勝 名城大学
準優勝 立命館大学
3位 大東文化大学

優勝予想は名城大学です。1区に細見選手、2区から4区に4年生を持ってきたことによって、数年前に名城大学がやっていた1区の流れのまま、そのまま最後まで逃げ切るレースがしたいのだろうなと思いましたし、1区から4区までの選手なら実際にやってくれると思います。5区6区も力のある選手ですので、そのままトップでゴールテープに飛び込むのではと考えました。

準優勝予想に立命館大学です。安定感のある選手が揃っており、さすがは前年2冠を達成したチームだなと思いました。先ほども書きましたが、3区の山本選手がキーマンであると思います。優勝するためには、ここでしっかりと走ることが重要になってくると思います。

3位予想に大東文化大学です。優勝するためには、まずは1区でしっかりと流れを作ることが大切だと思います。

(予想はあくまで私個人の見解によるものです。ご了承ください。一駅伝ファンの個人的な意見として、お楽しみください。

さて、いよいよ全日本大学女子駅伝が開催されます!

皆さんの快走に期待して、応援したいと思います!

それでは、今回はこの辺で。ここまで読んで頂きありがとうございました。